指導者として、選手やチームの成長に取り組む中で、
「教えること」の限界を感じることはありませんか?
コーチング型マネジメントは「自分の体験」に頼った指導方法から
変化を起こすための新しいマネジメントの方法です。
コーチング型マネジメントは、
教育者やリーダーが「壁」を乗り越えるための
コミュニケーションスキルです。
こうした思いをもつ教育者やリーダーが、
コーチング型マネジメントで
成果を手に入れています。
コーチング型マネジメントは「自分の体験」に頼った指導方法から 変化を起こすための新しいマネジメントの方法です。
これらのマネジメント技術を
リーダー自身が身につけることで、
一人ひとりの考える力と
行動する力を伸ばし、
選手やチームのパフォーマンスを
高めることができます。
コーチ・エィ アカデミアは、コーチング型マネジメントの理論・スキル・実践方法を、1年〜1年半かけてオンライン(電話)にて継続的に学び続けるプログラムです。
コーチングは座学ではなく、コミュニケーションを交わしながら学ぶ『コミュニカティブ・アプローチ』で身につけていく方法が最も効果的で成果が上がりやすい方法です。クラスのテーマごとに、スキル・理論・活用方法などが、まとまったマニュアルとコーチングツールが用意されています。コーチ・エィ アカデミアの教材があるからこそ、体系的に学び、学びを振り返ることでき、学びを効果的に成果へつなげることができます。
医療、製造、サービス、などのさまざまな業界、マネージャー、経営者、経営企画、人事、駐在員などのさまざまな役職、さまざまなバックグラウンドをもつ人たちと体験を共有しながら学びます。
理論的、体系的にまとまったカリキュラム。豊富な教材を使いながら、理論・スキル・実践方法を効果的に学んでいくことができます。
日本全国、海外から、どこからでも参加が可能。ご自宅、赴任先、出張先、勤務先から電話でご参加いただけます。
クラスへの参加はフレキシブル。平日の朝昼夜の電話クラスの開講でご自身のスケジュールに合わせた組み合わせが可能です。
プロコーチから1on1のコーチングを受けながら学ぶことで、確実な行動変容と成果を実現します。
国内基準((一財)生涯学習開発財団認定コーチ資格)と国際基準(国際コーチング連盟認定資格)。それぞれNo.1のコーチングの資格を取得できます。
n=181
コーチ・エィ アカデミア受講生・卒業生に調査
コーチング研究所調査 2019
受講開始後1年以内に、
97%の方が成果を実感
選手に必要な能力を伸ばすことに、「人の成長の手段」を学ぶことができました。選手自身が自分の強みに気づき主体的になることで、試合を勝利に導いてくれる存在に成長しました。
40代男性
元大学部活動監督
コーチングを通して、選手同士で話す時間が増えました。選手とも信頼関係が築け、監督不在の際も、安心して練習を任せることができています。
40代女性
1部リーグ監督
相手の価値観を認めて指導することの大切さが分かりました。相手が望んでいることが何かを知ってコーチングすることで、選手の成長スピードが速くなることを実感しています。
40代男性
元Jリーガー、サッカークラブ監督・ヘッドコーチ
梅山 修 さん
「アルティスタ浅間」クラブアドバイザー
梅山氏は、Jリーグ選手として活躍した後、8年間、新潟市の市議会議員として行政に携わられ、現在は指導者として再びサッカーの世界で活躍されています。2017年にコーチ・エィの「コーチ・エィ アカデミア」を受講。現在は、アルティスタ浅間のクラブアドバイザーを務めるほか、“スポーツをデザインする”をミッションに掲げるリーフラス株式会社で活躍され、「コーチングのスキルはスポーツに限らずあらゆる領域で応用できる」とおっしゃいます。
今回のインタビューでは、梅山氏が異色のキャリアに果敢に挑んだ背景や、選手時代のコーチとの出会いなどについてお話を伺いました。
第1章 | ふてくされていた自分を変えたコーチとの出会い |
---|---|
第2章 | 信頼を勝ち取る |
第3章 | サッカーで生きていく |